TOMOS わがままだっていいじゃない
1R(18.1㎡)
建築とインテリアがお好きで、シンプルでモダンな部屋づくりをされているabout_hausさん。置かれているものもひとつひとつが美しく、もの選びのコツを教えてもらいたくなるお部屋の中から、買ってよかった3つのアイテムを教えてもらいました。
text : Miha Tamura
美容師としてご活躍中のabout_hausさん。
建築とインテリアがお好きで、90㎡、2LDKのご自宅では、モダンでシンプルな洗練された印象のお部屋づくりをされています。
家具の配置に余裕があり、とても洗練された印象のリビング。
置かれているものもひとつひとつが美しく、もの選びのコツを教えてもらいたくなるお部屋です。
about_hausさんに、買ってよかった3つのアイテムを伺いました。
swanky systemsで200,000円で購入
「ダイニングテーブルを探す上で、自分の中で譲れないものが色味。ネットやたくさんのお店に足を運んでずっと探していて、理想的な色味だと思ったのがこのラウンドテーブルでした。」
いろんな木材のラウンドテーブルがありますが、このテーブルはローズウッドを使っていて少し赤みがかった深いブラウンの色味がとても気に入っています。
「以前住んでいた家はリビングダイニングが狭かったためダイニングテーブルを置かず、リビングなどでご飯などを食べていたので、腰への負担を感じたりしていたのですが、このテーブルに限らずダイニングテーブルを購入することで食事中の姿勢が大きく改善した気がします。」
ARIA KYOTOで80,000円で購入
「定番のYチェアと少し違う、ブラックのカラーリングとペーパーコードの組み合わせがハード過ぎないモダンな雰囲気で気に入っています。
名作チェアなので昔から知っていたのですが、ナチュラルな明るい色味の木材のものだと少し柔らかすぎるかなと思って選択肢にはありませんでしたが、マットなブラックのものが販売されていることを知ってモダンな雰囲気が部屋に合うと思い購入しました。」
アーム部分を支えているのが背もたれのところだけなので、少し姿勢が悪いですが横を向いたり、あぐらをかいたりといろんな姿勢で座れるため少し仕事をしたりなど、ダイニングで過ごす時間がとても長くなりました。
comfort Qで60,000円で購入
「和紙を使ったライトでエッジが効きすぎたデザインよりも柔らかさのあるライトが欲しかったのと、リビングで使用しているイサムノグチのライトと雰囲気が似ていると思い購入しました。
部分的に黒い木材も使用していて和にモダンさをプラスしたようなデザインが気に入っています。」
和紙を使用していることもあり、ライトをつけた時の雰囲気がとても柔らかく、夜にご飯を食べた後にダイニングでゆっくりしたい時、ちょうど良い雰囲気のリラックスタイムを過ごせるようになりました。
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
▽Instagramであなたのインテリア写真を募集中!
ハッシュタグ「#goodroom取材」、TOMOSのお部屋にお住まいの方は 「#tomospeople」をつけて、あなたのお部屋の写真を投稿してください!
投稿いただいたお写真は goodroom journal の記事で紹介いたします。