single.php

丁寧なもの選びで住みこなす3LDKなど。8月のインテリア実例まとめ読み

私らしく暮らす。賃貸インテリア 総集編

キーワード
シェア
丁寧なもの選びで住みこなす3LDKなど。8月のインテリア実例まとめ読み

人気企画「私らしく暮らす。賃貸インテリア」の記事を、まとめ読み!2025年8月に公開したインテリア実例の記事をまとめました。8月は、丁寧なもの選びで住みこなすシンプル3LDK、カラフルな小物で彩るレトロナチュラルな2DKなどのお部屋が人気でしたよ。

by goodroom journal

丁寧なもの選びと、収納の工夫で住みこなす。三人暮らしの3LDKインテリア

Nagi さんが旦那さま、1歳のお子さんと三人で暮らしていらっしゃるのは、築30年ほど、約70㎡の3LDK。築年数は経っているものの、ゆとりのある広い間取りで、ヴィンテージの家具など「自分がときめくもの」だけを置いた素敵な空間をつくられています。
特にお気に入りなのが、ダイニングスペース。海外のヴィンテージ家具と日本の木の家具が、うまく調和して組み合わせられている空間です。
サイドボードの上におくものはそのときどきの気分によって頻繁に変えていらっしゃるそう。「ダイニングテーブルの高さにも合った小さなサイドボードがひとつあれば、置くアイテムを変えるだけで雰囲気が変わりますし、大きな買い物をしなくてもいろいろ楽しめるのでおすすめです」

築37年、カラフルな小物で彩るレトロナチュラルな2DK。一人暮らしのインテリア

Sotaさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、築37年、42㎡ほどの2DK。木の家具や観葉植物で整えるナチュラルな空間をベースに、小物にカラフルなものを取り入れた部屋づくりをされています。
築年数が経っているお部屋のいいところは、立地のわりに家賃が安いこと、それにインテリアがなじみやすいこと。ただし天井の低さは少し気になるポイント。各部屋の入り口上の壁もポスターを貼って活用するなど、少し工夫していらっしゃるそう。
ゆっくりとプロジェクタを使って映像を楽しんだり、レコードを聴いたりするというリビングスペース。高さがあるものは置かないようにしてリラックスできるスペースに。

長く使えるお気に入りだけを集めて。8.8畳、一人暮らしのワンルームインテリア

hiyo さんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、25㎡ほどのワンルーム。転職を機にお引越しされたお部屋は、窓が大きくて日当たりがよく、たくさんの光が入ってくることが決め手。小さな空間でも、自分が本当に気に入ったものだけを少しずつ集めて、自分らしい空間をつくっていらっしゃいます。
お部屋の広さは約8.8畳。ベッド、デスク兼ダイニングテーブル、スチールラックなどをバランスよく配置していらっしゃいます。
本が好きという hiyo さん。デスクは、オーダーして作ってもらったもので、本がたくさん収納できるようになっています。上に置かれているのはドイツの Midgard の照明。細く曲線を描くアームと鮮やかなカラーのコードが特徴です。1年前からInstagramをフォローするほど気に入っていて、引越したら絶対に取り入れようと思っていたアイテムなんだそう。

本と小物をディスプレイと収納で楽しむ。1LDK41㎡の一人暮らしインテリア

会社員として働きながら、愛犬のももちゃんと共に過ごす日々。可愛すぎないバランスを意識した心地よさ。ミッドセンチュリーやインダストリアルのアイテムをミックスしながら、自分の「好き」と暮らしやすさを大切にして空間を整えてきました。今回は、そんなエマさんの住まいから、自分らしさを表現しながら楽しむヒントをご紹介します。

20㎡の屋上ワンルームで育む暮らし。一人暮らしのインテリア

都内の喧騒から切り離されたような静けさが広がる、築古マンションの屋上。ここが、松下さんの暮らしの舞台のひとつです。建築家とともに作り上げた真っ白な空間は、時間や天気によってさまざまな表情を見せ、訪れるたびに新しいインスピレーションを与えてくれます。

グリーンとブラウンで柔らかにまとまる1LDK。築38年、二人暮らしのインテリア

駅近の築38年のマンション。リノベーションされた1LDKに、時計修理士の秋生まれさんと奥さまは2人で暮らしています。リビング、玄関、ダイニング。秋生まれさんのらしさが見えてくる。心地よさと好奇心が共存する住まいをご紹介します。

かわいらしさと大人っぽさが共存する、1K28㎡ 一人暮らしのインテリア

28㎡の1K。限られた空間と予算の中で、コストパフォーマンスのよい家具を選びながらも、本当に自分が気に入ったものを選んでつくられている、こだわりの一人暮らしのお部屋を拝見しました。

「7畳の仮の住まい」を居心地よく整える。一人暮らしのワンルームインテリア

お仕事の都合で暮らし始めた、期間限定の仮の住まい。なるべくものは増やさない中でも、「インテリア」「コーヒー」「映画」「読書」という、自分の趣味を大切にできる工夫が詰まった、7畳のお部屋を拝見しました。

シンプルモダンにポップさをプラス。一人暮らしの1LDKインテリア

広々、51㎡の1LDK。仕事に、食事にと長く過ごすリビングダイニングを、シンプルで機能的な空間に整えつつ、照明や小物など自分らしいアイテムで彩った、一人暮らしのお部屋を拝見しました。

サウナやカフェ、ワークラウンジのあるマンスリーレジデンス「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリーレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

キーワード
シェア
丁寧なもの選びで住みこなす3LDKなど。8月のインテリア実例まとめ読み
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom