single.php

築57年のリノベーション団地、長く愛用できるものを迎える2LDKなど。1月のインテリア実例まとめ読み

私らしく暮らす。賃貸インテリア 総集編

シェア
築57年のリノベーション団地、長く愛用できるものを迎える2LDKなど。1月のインテリア実例まとめ読み

人気企画「私らしく暮らす。賃貸インテリア」の記事を、まとめ読み!2025年1月に公開したインテリア実例の記事をまとめました。1月は、壁一面の有孔ボードが魅力のリノベーション団地、長く愛用できるものを迎えて暮らす2LDKなどが人気でしたよ。

by goodroom journal

築57年のリノベーション団地。自分たちで手を加え、暮らしをつくっていく、二人暮らしの1LDKインテリア

ネイリストのハルナさんとパートナーのヨウヘイさんが二人暮らしをしていらっしゃるのは、47㎡ほどの1LDK。築57年のUR賃貸住宅のリノベーションされたお部屋です。
「この部屋は、団地好きな先輩が教えてくれました。わりと古い物件が好きで、団地もいいのかな、と思っていて。仕切りがなく、ずどーんと縦に広い間取りで、自分たちで好きなように手を加えられるところが気に入っています」
このお部屋の特徴はもうひとつ、壁一面に備え付けられた有孔ボードと、「小天井」といわれる上部の棚。自分たちの好きなものを飾ったり、収納ボックスを活用することで、うまくアレンジして使いこなしていらっしゃいました。

長く愛用できるものを迎える暮らし。2LDK55㎡二人暮らしのインテリア

marieさんの今回の住まいは即決するほどの理想的なお部屋だったそう。「都内の中でも静かなエリアで、日当たりの良い物件を探しました。このお部屋は物件サイトの写真を見て、部屋の明るさ、賃貸物件には珍しいアーチ壁にビビっと運命を感じました。」
明るい窓に近く、ダイニングとキッチンの間に設けられた空間は植物を楽しむためのスペースとしても活用。「前の住まいから育てているものに加えて、環境も良くなったので数も増やしました。」 植物の中には夫婦で名前を付けて育てているものも。たくさんの緑が良いアクセントにもなっていますね。
「統一感は意識しすぎずに、時間をかけてでも吟味して、納得いくものを我が家に迎え入れることを大切にしています。例えばダイニングテーブルは理想のデザインのものを数年かけて探し、購入しています。」

「白」で整える、居心地よい7畳。一人暮らしの1Kインテリア

yoco_ddさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、22㎡の1K。窓からはスカイツリーが望める、見晴らしのよいお部屋です。お部屋の広さは7畳ほど。ベッド・カフェテーブル・キャビネットを上手に配置していらっしゃいます。
小さなお部屋でもすっきり見えるように、家具やインテリアは基本的に白で揃えていらっしゃいます。
洋服はクローゼットに入る分だけ、本はタワーシェルフに入る分だけと決めて、ものが増えすぎないようにコントロールされています。

余白をつくり、クリーンで澄んだ雰囲気に。1LDK40㎡二人暮らしのインテリア

同棲を機に特徴的なデザイナーズ物件から、間取りも内装もTHE賃貸の物件へと引越したmaasaさん。自分好みの洗練され、澄んだ空気感の住まいをめざして進められているお部屋づくりについてお話を伺っていきます。

フレキシブルに楽しむ20㎡ワンルーム。一人暮らしのインテリア

20㎡のリノベーションワンルーム。シンプルなデザインやサイズ感にこだわった家具選びなど、参考になるアイデアがたくさん詰まった一人暮らしのお部屋を拝見しました。

統一感を意識しすぎない。アートや洋服・植物で彩る1K29㎡一人暮らしのインテリア

就職を機に明るく使い勝手の良い住まいへ引っ越したdaisukeさん。住まいとともに増えた洋服や植物で楽しむお部屋についてお話を伺っていきます。

8畳でつくる、シンプルモダンな空間。一人暮らしの1Kインテリア

8畳のお部屋に合った家具選びで、すっきりシンプルに、大人モダンな部屋づくり。生活のしやすさも考えられた、一人暮らしの1Kを拝見しました。

壁を有効活用して、自分好みに楽しむ。1LDK39㎡二人暮らしのインテリア

同棲をきっかけに今回の住まいへ引越されたkohさん。一人暮らしの時より広くなった住まいに合わせて、DIYしたインテリアに壁面も有効活用しながら楽しまれているお部屋づくりについてお話を伺っていきます。

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

賃貸の初期費用や、家具の移動費を考えると、好きな時に好きな場所に暮らすなんて、できやしない。
だからといってホテル暮らしは少しハードルが高いし、やっぱり時々料理もしたい。

そんなモヤモヤを解消する、”賃貸とホテルのいいとこどり”な物件をgoodroomが作りました。

全部屋、初期費用不要で、おしゃれな家具・家電付き。サウナや無印良品が監修したワークラウンジなど、充実した施設が利用可能な物件も選べますよ。

サウナやカフェ併設のコワーキングスペース!サブスクで利用できる「goodroom lounge」

「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodroom lounge。

月額18,800円(税込)で東京・大阪・福岡14拠点の goodroom loungeがいつでもどこでも使い放題になるプランをご用意しています。

サウナに入り放題の施設や、カフェを併設した施設も。その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。

シェア
築57年のリノベーション団地、長く愛用できるものを迎える2LDKなど。1月のインテリア実例まとめ読み
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

UR賃貸住宅 暮らし心地レポート[PR] Vol.19

築58年のリノベーション団地で、カフェ時間を楽しむ。MUJI×UR、二人暮らしの2LDKインテリア

築58年の団地とは思えない、シンプルで開放的な MUJI × UR のリノベーションのお部屋。麻畳のリビングや、夕日が入るダイニングスペースをうまく活用して、カフェのような時間を楽しんでいらっしゃる二人暮らしのお部屋を拝見しました。…

UR賃貸住宅 暮らし心地レポート[PR] Vol.16

白く清潔感のある内装を活かして暮らす、MUJI×URのリノベーション団地。二人暮らしの1LDKインテリア

真っ白で清潔感のある内装、暮らしに合わせてカスタマイズできる収納などが特徴の、MUJI×UR団地リノベーションプロジェクトのお部屋。自分たちらしく住みこなしていらっしゃる、二人暮らしの1LDKを拝見しました。…

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.58

“DIYカスタマイズ”の捗る団地が大阪にぞくぞく誕生!「自分らしい団地暮らし」がすぐに始められますよ

大阪のUR賃貸住宅の団地に、ちょっとおもしろいリノベーション住戸が登場しました!一人暮らし〜二人暮らしにもちょうどよい間取りで、棚や有孔ボードを自由につけられる柱があって。「団地暮らし、ちょっといいかも!」と気になっている人にぴったりのお部屋を取材してきました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom