single.php

まるで「暮らす美術館」。たくさんのアートに囲まれた二人暮らしの1LDKインテリア

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.386

シェア
まるで「暮らす美術館」。たくさんのアートに囲まれた二人暮らしの1LDKインテリア

コンクリート打ちっぱなしのメゾネットに、ヴィンテージの家具を合わせて。旅先や蚤の市で出会った好きなものや、アート作品が自然と調和してオリジナルの空間をつくられている、二人暮らしの1LDKを拝見しました。

text : Miha Tamura / photo : @oe_interior

コンクリート打ちっぱなし×ヴィンテージ家具のグッドバランス

おーえさんが二人暮らしをしていらっしゃるのは、50㎡ほどのメゾネットのお部屋。
天井が高く明るいリビングを、DIYで収納の工夫も加えながら、多国籍なスタイルで住みこなしていらっしゃいます。

メゾネットで、天井が高く抜け感があるところ、コンクリート打ちっぱなしの内装などが気に入って選ばれたというお部屋。
リビング・ダイニングの広さは約12畳。クールな印象もある打ちっぱなしのお部屋ですが、あたたかみのある色合いの木の家具を選ばれて、うまく調和の取れた空間になっています。
テーブルは、PACIFIC FURNITURE SERVICE の SQUARE TABLE L。「二人で使うのにちょうどよく気に入っています。北欧っぽさもありつつ、脚にはメタルが入っていてアメリカの雰囲気もあります」
北欧家具taloで購入されたというヴィンテージの小さなキャビネットはソファ横に配置して、フレキシブルに活躍中。「キャスターがついているので、サイドテーブルに使ったり簡易的にご飯を食べたり。もちろん収納もできるので、助かっています」
おーえさんのお部屋には、家族の一員としてパナソニックのペットロボット「ニコボ」もいます。「インテリアの中にも馴染んでいて。ペットが飼うのが難しくても迎えられるし、今では家族のように接していて、かなり気に入っています」

DIYで手を加えて住みこなす

こちらは寝室兼お二人のワークスペースとして使われている、上階の10畳のベッドルーム。デザイナーズ物件ならではの悩み、収納不足については、おーえさんはDIYで収納を増やすことで対応をされています。「奥にメタルラックを置いて、toolbox のクラシックリブパネルで隠しています。クラシックリブパネルはベッドのヘッドボードにもしていて、安っぽく見えないところがいいです」
仕切りがないキッチンとリビングの間には、アジャスターを使って柱を立て、壁をつくって収納兼間仕切りに。
板を天井の高さで揃えてアジャスターが見えないようにしたところがポイント。リビング側から冷蔵庫やキッチンが丸見えになりません。
キッチンにはアジャスターの柱を使って、有孔ボードを取り付け、引っ掛ける収納ができるように。
洗面台にも同じように有孔ボードを取り付けて、さらに開くと棚になっているミラーボックスを設置して収納力をアップ。
玄関にもシューズラックをつくられていました。

アートが集まるギャラリー空間

「暮らす美術館」がお部屋のテーマと教えてくださったおーえさん。ダイニングテーブルの上にかけられたアートは、表参道のMoMAで購入。「大きな絵が欲しくて購入したもので、前の部屋ではあまり合っていなかったんですが、引越したら今の部屋にはまって、それも含めて気に入っています。これがきっかけでアートを集めるようになって、軸になっている絵です」
特にお気に入りという、たくさんのものが飾られた、ソファ正面の階段スペース。訪れたお店や蚤の市、旅行先など、さまざまな場所から好きなものが集まってきているそう。
特にお気に入りは、真ん中に飾られた不思議なラインのようなものが描かれたもの。蚤の市で手に入れたもので、じつはアート作品ではなく、川の地形を学ぶための小学校の教材なんだそう。そんなストーリーも含めて、ワクワクするものでいっぱいの空間です。
集めるものにルールは決めていないというおーえさん。ただ、アニメのフィギュアやガチャガチャなど、欲しくなるけれどインテリアに少し合わないようなものは、玄関の壁にまとめて飾るようにされているそう。

あちこちから集まってきた、自分たちの好きなものが、空間に自然と溶け込んでいくおーえさんのお部屋。

こんなふうに自分たちのインテリアを自然とつくっていけたら素敵だな、と憧れてしまうお部屋でした。

おーえさんの Instagram アカウントはこちら
https://www.instagram.com/oe_interior/

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

賃貸の初期費用や、家具の移動費を考えると、好きな時に好きな場所に暮らすなんて、できやしない。
だからといってホテル暮らしは少しハードルが高いし、やっぱり時々料理もしたい。

そんなモヤモヤを解消する、”賃貸とホテルのいいとこどり”な物件をgoodroomが作りました。

全部屋、初期費用不要で、おしゃれな家具・家電付き。サウナや無印良品が監修したワークラウンジなど、充実した施設が利用可能な物件も選べますよ。

 

 

田村美葉

田村美葉

goodroom journal 編集長です。千葉の団地に住んでいます。これまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。詳しいプロフィールはこちら

シェア
まるで「暮らす美術館」。たくさんのアートに囲まれた二人暮らしの1LDKインテリア
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom