single.php

《2024》ベッドルームで「買ってよかった家具・インテリア雑貨」14選

買ってよかった!愛用品まとめ

シェア
《2024》ベッドルームで「買ってよかった家具・インテリア雑貨」14選

小さなベッドルームを、落ち着いて夜を過ごしぐっすり眠れる空間にするにはどうしたらいい?おしゃれに暮らす人に聞いた、ベッドルームで「買ってよかった」アイテムをまとめました。

text : Miha Tamura

高さの低いベッド

小さなベッドルームを圧迫感なく快適に使うには、高さをおさえることもひとつのポイント。こちらのクイーンサイズのベッドは、天然木使用で6cm〜脚の高さが選べるもの。マットレスはコアラマットレス。(このお部屋はこちら)
マットレスから少しはみだして、小物を置くスペースのあるLOWYAのベッドは定番の人気アイテム。(このお部屋はこちら)

寝心地にこだわるマットレス

 「睡眠に投資」をしようとさまざまな製品を試し、辿り着いたというRASIK(ラシク)のマットレス。「寝心地最高で、コスパもよく、睡眠に投資したい方にはオススメです。」(このお部屋はこちら)

RASIK

こちらは、コスパもよくお気に入りという「GOKUMIN」のもの。寝具は、ホテル暮らしをしているときに出会って気に入ったという「和晒しダブルガーゼ」のカバーを使われています。(このお部屋はこちら)

印象的なベッドリネン

シンプルなベッドルームに、ほどよいアクセントをもたらしてくれるストライプのベッドリネンはデンマークのブランド、TEKLAのもの。ボタンで止めるスタイルで、クリーム色にブラウンのストライプが、お部屋にやわらかさをプラスしてくれています。(このお部屋はこちら)

気軽に持ち運びもできるサイドテーブル

シンプルなデザインながら、取手部分を持ってどこにでも持ち運べるサイドテーブルは、HAYの「DON’T LEAVE ME」。夜寝る前に読む本や、照明にもなるアロマディフューザーを置いて。

デザインのよい目覚まし時計

あえてアナログのアラームクロックをおくなら、デザインにとことんこだわったものを。こちらはアルネ・ヤコブセンがデザインしたもの。文字盤はヤコブセン設計の建物で実際に使われているものを模した3種類から選べます。(このお部屋はこちら)

収納にもなるサイドテーブル

テーブルと収納を兼用できる、ベッドサイドにぴったりのアイテム。「見た目がシンプルで気に入っていますし、少しツヤのあるブラックがナチュラルなインテリアを引き締めてくれています。大きすぎず小さすぎず、サイズ感が丁度良いところもお気に入りポイントです」(このお部屋はこちら)

和の雰囲気のあるペンダントライト

ベッドルームの丸いライトは、fores林工芸の「富嶽」。和紙の素材がアクセントになっています。「この家のために買ってつけたお気に入りです。つけるとお月様のような雰囲気になります」(このお部屋はこちら)
こちらは HAY のペーパーシェード。「イサムノグチのアカリとも迷ったのですが、サイズがこちらの方が大きかったので、部屋のバランスも考えてペーパーシェードに決めました。夜は和紙を通して柔らかい光で照らしてくれて、丸く浮かんでいる姿が月のようでとても癒されます。」(このお部屋はこちら)

※リンク先はΦ50のもの。画像のものとは異なります。

やわらかな光をつくれるテーブルランプ

Ambientec の「TURN」は、コードレスで持ち運びができ、上の部分をタップするだけで数段階に調光可能。ベッドサイドにぴったりの優しい光がつくれます。(このお部屋はこちら)

Ambientec TURN

かわいらしい形が人気のパンテラポータブル。どこにでも持ち運びができ、調光ができます。「ベッドルームでは、一番弱い明るさでスロウな音楽を流しながら寝る前に気持ちを整えたり、一番明るくして寝る前の読書や動画を楽しんだり、毎日のように利用しています。」

パンテラ ポータブル

火を使わず楽しめるアロマ

「眠りが浅い方だったので、睡眠の質を上げるために、夜は間接照明のみをつけて落ち着けるお部屋づくりを意識しています。リビングではKameyamaの​​キャンドルウォーマーランプがお風呂から上がって寝るまでの間に間接照明として活躍してくれています。火を使わずにアロマキャンドルが楽しめるので安心して使用でき、火より早く香りが広がる感じがして、そこも気に入っています。」(このお部屋はこちら)
東京新木場の古い倉庫をリノベーションした店舗・CASICAで、ドラム缶から詰め放題にできるというヒバチップ。「よりよい睡眠環境にしたいなと思っていたところ、たまたまCASICAでお買い物をしていたときに見つけました。寝室=ヒバの香りとなったので、他の部屋と気持ちが切り替えられて、リラックスできる空間になりました。」(このお部屋はこちら)

CASICA

Cul de sac japon ヒバチップ

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
《2024》ベッドルームで「買ってよかった家具・インテリア雑貨」14選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

暮らしを灯すアイデア集 Vol.388

パレットベッド&すのこベッドのおすすめ&おしゃれなレイアウト実例9選

ロースタイルのベッドレイアウトが叶えられ、部屋を広く見せる効果もあるパレットベッド&すのこベッド。おしゃれなお部屋に暮らす人のインテリア実例の中から、パレットベッド&すのこベッドのおすすめと、レイアウトアイデアをまとめました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom