TOMOS 愛すべき未来に
1R(25.92㎡)
天然木の温かみが感じられ、オリジナリティも生まれる「無垢材インテリア」。今回は手軽に取り入れやすい小型のものから、大型のものまで。さまざまな無垢材インテリアの事例を集めました。
text : ASAKO SAKURAI
無印良品の無垢材ベンチは、goodroom社員の間でも愛用者の多いインテリアの一つ。北米の豊かな森で採られたホワイトオーク材を使用しているので、天然木特有の木目や節、色味などがあり、同じ表情のものが一つもないこともポイントです。それぞれにオリジナリティがあるので、愛着が湧きやすいのだとか。
「ベンチ」と名がついていますが、テレビボードにしたり、ベッドサイドテーブルにしたりと、使い方は自由です!用途が多数あるインテリアは、一人暮らしのコンパクトなお部屋では重宝しますよね。(※写真のお部屋はこちら)
ダイニングテーブル用の椅子としてはもちろんのこと、日向に置いて植物台にしたり、玄関に置いて小物を置くスぺ―スにしたり。まずは汎用性のあるアイテムから揃えていくのもいいいですね。(※写真のお部屋はこちら)
こちらはUNICOのテレビボード。チークやラタンなど、表情豊かな素材を使用しているので、存在感はあるのに、ナチュラルなテイストのお部屋にはしっくりなじみそう。(※写真のお部屋はこちら)
こちらは無印良品の丈夫な無垢集成材で作られたテーブル。80cm×80cmと二人用のダイニングテーブルにちょうどいいサイズで、デスク兼用で使うのもOK。奥行きがありモニタやファイルボックスを並べても窮屈にならないので、デスク専用で使われる方も多いんです。(※写真のお部屋はこちら)
奥左手に置かれたワークデスクはIKEAの「インゴー」。パイン無垢材で作られていて、天板も脚もオイルやワックス、塗料を塗って自分好みにカスタマイズできるデスクです。一人用としては広々としたサイズなので、大きめデスクをお探しの方におすすめです。(※写真のお部屋はこちら)
こちらのお部屋で使われているのは、「ミツヨシ」のすのこベッドフレーム。天然のパイン無垢材を使用していて耐久性もあり、ナチュラルなデザイン。六角レンチで簡単に解体でき、半分のサイズで運べるので、エレベーターや階段室が狭い古いマンションでも安心です。(※写真のお部屋はこちら)
こちらはLOWYAのロータイプ・ベッドフレームを、和室に合わせています。天井が高く感じるロータイプのものをあえて選んだことで、部屋が広く感じられるのだそう。パイン材を使用した天然木なので肌さわりも良く、すのこなので通気性もいいところも◎(※写真のお部屋はこちら)
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
goodroomで東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸を探す
goodroomで大阪・神戸・京都の賃貸を探す
goodroomで名古屋・愛知の賃貸を探す
goodroomで福岡の賃貸を探す
goodroomで札幌・北海道の賃貸を探す
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら