無垢にブルーのアクセント
1R(21.5㎡)
インテリアや部屋探しのお悩みに、引越し大好きなgoodroomスタッフが答えます。今週は、部屋に設置する「照明」についてのお悩みが届きました。ペンダントライトをうまく使った実例をまとめます。
text : Miha Tamura from goodroom journal
部屋のメインとなる照明について、ペンダントライトだけでは暗くて、シーリングライトに変えました。
でも本当は、ペンダントライトやフロアランプが上手に使えるとかっこいいと思うのですが、ペンダントライトのかっこいい使い方を教えてください。(20代男性)
ペンダントライトは本来、ダイニングテーブルの上に設置して、食事や手元を明るく照らすタイプの照明。そのため、部屋全体に対してペンダントライトがひとつだけだと、他の部分は暗くなってしまうかもしれません。でも賃貸のお部屋で、他にもたくさんの種類の照明を取り付けるのは難しいですよね。
そこでおすすめしたいのが、ライティングレールにペンダントライトを複数設置すること。
賃貸でも元からライティングレールが設置されたお部屋も増えてきましたし、引掛けシーリングに対応しているライティングレールも売られているるので、試してみてくださいね。
Atsushiさんのお部屋では、ダイニングにIKEAのシンプルなペンダントライトを等間隔に並べて設置。
作業台も兼ねたかなり大きなテーブルですが、全体が明るく照らされていますね。(このお部屋はこちら)
与座さんのひとり暮らしのお部屋では、MOMO Naturalのゴールドのソケットにエジソンランプをセット。
小さな灯りでも複数あると印象的。ソケットの手元にスイッチがついているので、ひとつずつ消すこともできます。(このお部屋はこちら)
ふたり暮らしのasamiさんのお部屋。天井にライティングレールが張り巡らされたリノベーションLDKです。
ダイニングには、様々な形のデザイン照明がいくつも下がっていて、とっても楽しい!(このお部屋はこちら)
asasa0509さんのお部屋の、様々な椅子が集まった大きなダイニング。
シンプルなライトを複数使い、ライティングレール専用のフックでドライフラワーやオブジェなどをたくさん飾っていました。(このお部屋はこちら)
ライティングレールのついている賃貸に住みたいけどどうしたらいい……?
そんなときは、ひと部屋ずつスタッフが取材、写真やコメントが豊富なgoodroomのサイト・アプリで検索をしてみてください。goodroomは、そんな「かゆいところに手がとどく」お部屋探しサイトです。
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
goodroomで東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸を探す
goodroomで大阪・神戸・京都の賃貸を探す
goodroomで名古屋・愛知の賃貸を探す
goodroomで福岡の賃貸を探す
goodroomで札幌・北海道の賃貸を探す
田村美葉
田村美葉
グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。グッドルーム・ジャーナルの取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。役得。