single.php

1K・ワンルームのデスクレイアウト5選。狭くても集中して仕事できる部屋に

暮らしを灯すアイデア集 Vol.442

シェア
1K・ワンルームのデスクレイアウト5選。狭くても集中して仕事できる部屋に

小さな1K・ワンルームのお部屋、どんなデスクを選び、どうやってレイアウトすればうまくいく?おしゃれなお部屋に住む人のデスクレイアウトの実例をまとめました。

text : Miha Tamura

テレビボード横に配置

正方形7畳のお部屋の窓際にデスクを配置。テレビボードと並べた配置にすることで縦のラインが揃い、すっきり見えるお部屋です。
デスクの隣には IKEA の SKÅDIS スコーディス 有孔ボード を配置して、さまざまなものを吊るして収納。好きなものを飾って色合いを足すこともできます。(このお部屋はこちら)

L字デスクをコーナーに配置

8畳ほどの縦長1K。ベッドを縦に配置してベランダまでの動線と抜け感を確保。デスクは窓際に置き、手前のスペースに一人がけソファ&ローテーブルをおいてくつろぐスペースをつくられています。
収納つきのL字デスクは、部屋全体とも合わせたベージュ×ホワイトカラーでインテリアになじみ、圧迫感はありません。ウォールラックを設置することで、デスク上に余計なものをおかず、スペースも確保されています。(このお部屋はこちら)

窓に向かって配置

20㎡の小さなワンルーム。窓に向かって、Creemaでサイズオーダーしたというデスクを配置。赤色のチェアがアクセントになっています。
好きが詰まった本棚がすぐ手に取れる場所にあるのもポイントです。(このお部屋はこちら)

コンパクトデスクを部屋の真ん中に

ベッドをベランダ側に配置し、部屋の中央にはコンパクトサイズのダイニングテーブルとデスクをそれぞれ分けてレイアウト。
食事を取るスペースと、作業をするスペースを分けたことで、より集中できそうな空間になっています。(このお部屋はこちら)

あえて広めのデスクを置く

16㎡のワンルーム。ベッドを窓際に寄せて配置することで、真ん中を広く使えるように。
デスクは IKEA で、あえて大きめのものを購入。デスクの上に、フィギュアなど好きなものをたくさん並べても余裕があります。(このお部屋はこちら)

シンプルに暮らすためのコリビングレジデンス「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・コリビングレジデンスです。

家具・家電が揃っているため、新たに購入する必要がありません。また、広々としたワークラウンジからサウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

“その人らしい”働き方を実現するワークラウンジ「goodroom lounge」

「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodroom lounge。

東京・横浜・大阪・福岡の goodroom lounge がいつでもどこでも使い放題。

その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。

 

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
1K・ワンルームのデスクレイアウト5選。狭くても集中して仕事できる部屋に
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom