single.php

ときには夜空を眺める時間を楽しもう。『世界でいちばん素敵な夜空の教室』

#暮らしの1冊

キーワード
シェア
ときには夜空を眺める時間を楽しもう。『世界でいちばん素敵な夜空の教室』

食後のお茶の時間にほっと一息、素敵な本とともに。吉祥寺にある暮らしの本屋さん『青と夜ノ空』店主の中村克子さんに、おすすめの本を教えてもらいます。第3回は、夜空を眺めるのがちょっと楽しくなる本をご紹介。

『世界でいちばん素敵な夜空の教室』多摩六都科学館天文チーム 監修、三才ブックス

そもそも星はなぜキラキラと光るのか?など、知っているようで知らない夜空の話。この本では、星や星座、月、天の川、オーロラなどの不思議についてわかりやすく紹介。星座はオリオン座しか知らない、そんな初心者の人にもおすすめです。壮大で美しい写真がたくさん掲載されているので、写真を眺めるだけでも癒されます。
本を通して夜空のことを知った後は、実際に眺めてみましょう。四季折々、見どころの星座があります。例えば春は“北斗七星と春の大三角”(うしかい座のアークトゥルス、おとめ座のスピカ、しし座のデネボラをつないだ三角形)が見どころだそうです。夜空を眺める、そんな贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ただ、都会では美しい夜空を見ることが難しいかもしれません。この本を監修している多摩六都科学館には、“最も先進的”としてギネスの世界記録に認定されたプラネタリウムがあります。プラネタリウムで、さらに詳しく星や星座について知るのもおもしろそうです。

04kurashihon02

購入はこちら:
http://aoyorusora.thebase.in/items/5899131

『青と夜ノ空』

from 『青と夜ノ空』

吉祥寺と、西荻窪のちょうど中間に、2014年10月にオープンした「暮らしの本屋さん」。店主の中村克子さんが1冊ずつ選んだ、衣食住にまつわる本が少しずつ集まっています。
東京都武蔵野市吉祥寺南町5-6-25
Open 12:00〜20:00 水曜日定休
http://www.aotoyorunosora.com/
紹介記事はこちら:
https://www.goodrooms.jp/journal/?p=15220

キーワード
シェア
ときには夜空を眺める時間を楽しもう。『世界でいちばん素敵な夜空の教室』
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

#団地の暮らし方

部屋の真ん中にお風呂がある、早すぎた団地マニアの部屋

「いま、団地に暮らすってどんな感じなんだろう?」リアルに団地に暮らすひとびと、団地に関わるひとびとにお話を聞く連載「#団地の暮らし方」。 今回は、約20年前に団地を購入、セルフリノベーションして住んでいる「早すぎた団地マニア」BADONさん夫婦のお部屋におじゃましました。…

TOMOS people Vol.19

陽当たりの良さにほっと一息。イラストレーターさんの部屋

写真家・ライターの大山顕さんに、ちょっとおもしろい撮り方で、無垢床リノベーション「TOMOS」のお部屋と住んでいる人の「平面図」を撮ってもらうシリーズ。 今回は、女性イラストレーターさんの一人暮らしのお部屋に訪問。部屋で仕事するため、「陽当たり」が最優先だったという彼女は、これがなんと9回目の引越し。さすが、すっきり整理された気持ちのよいお部屋でした。 (編集部)…

TOMOS people Vol.18

「間取り図から想像し、癒されていた」上京の部屋

写真家・ライターの大山顕さんに、ちょっとおもしろい撮り方で、無垢床リノベーション「TOMOS」のお部屋と住んでいる人の「平面図」を撮ってもらうシリーズ。 今回は、今年の4月に上京、建築系の書籍を扱う会社にお勤めの、楠田さんのお部屋を訪問。大山さん、趣味が近いせいで「もしかしてここ、ぼくの部屋だったかもしれない」なんて言っちゃってます。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom