single.php

代々木八幡『SO BOOKS』で手に入れる”名作アナログ”

アナログの楽しみ方。 #column

シェア

渋谷区代々木八幡、高架横の小さな路地に店を構える、写真・アート専門の古書店「SO BOOKS」。本棚に入りきらず天井まで積み上げられた古書は、1冊1冊、手に取れば作り手の想いが「もわっ」と立ち上ってきそうなほど、濃厚なものが揃う。
店主・小笠原郁夫さんに、「写真」「アート」「本」という形のなかでも特に、”アナログ”な手法で作られた名作をお聞きした。

鈴木育郎『最果』

a1937

鳶職人をしながら、日常をカメラにおさめ、写真新世紀2013グランプリを受賞した若手写真家。
「彼は、撮った写真を現像して、そのままキンコーズでレーザー出力し、すぐ自分で写真集にまとめてしまう。そんなリニアな過程でつくられた本を、今までに数百冊出しています」
この写真集『最果』は、2014年夏の東京都写真美術館「最果」展展示作品の完全版。分厚い数百ページの写真が無造作に閉じ紐でまとめられており、限定2部しかこの世にない。

dsc06843
dsc06845

この写真を見て、どう思いますか? と小笠原さんに問いかけられ、つい、「綺麗・・ではないと思います」と答えた。ただ、ついじっくりと何度でも振り返ってしまいそうな、鈴木育郎という人の人生に引きずり込まれてしまうような魅力がある。

月丘舎, 2014
限定2部 | 19x29cm | カラー
https://sobooks.jp/books/57930

Richard Misrach『On The Beach』

a0616

8×10 (エイトバイテン)といわれる大型カメラで撮影するリチャード・ミズラックの作品は、写真集も超大型。「本屋泣かせのサイズ。これが入る本棚はなかなかないですね」と、本棚の上のほうから出してくださった。大きく精緻に撮られた一面の青は、一見すれば「美しい海の写真」と捉えてしまいそうだが、あとがきを読めば、9.11のときに国際貿易センタービルから落ちてゆく人々の姿に衝撃を受け、その光景にインスパイアされて撮られたものだということがわかる。よく見ると、ぽつり、ぽつりと青の中に浮かぶ小さな人は、どこか現実味がなく、独特の感情を引き起こす。

dsc06848-2

Aperture, 2007
初版 | 英語 | 43x60cm | 写真図版数38点 | 80pp. | カラー
https://sobooks.jp/books/41104

ART/LIFE: Communication for the creative mind. Volume 7, Number 8 September 1987

a1248

「繊細な作品も多いので、気をつけてくださいね」と見せてもらったのは、1981年から25年間刊行されたという「月刊誌」。中をのぞいてみて驚いたのは、1枚1枚のページがすべて「アート作品そのもの」になっているのだ。自らもアーティストであるJoe Cardellaが、アーティストの作品を集め、限定200部でハンドメイドで綴じ、販売したという。表紙の3Dメガネも、イラストではなく実際にコラージュされている。ユーモラスで”モノ”としての魅力もある1冊。

dsc06840

ART/LIFE, 1987
限定200部 | 28x22cm
https://sobooks.jp/books/49518

Sigmar Polke『Daphne 400 Xerographs in 24 Chapter』

a0212

ドイツのコンテンポラリーアーティスト、ジグマー・ポルケによる、オウィディウスの名作古典にインスパイアされ描いたドローイングや、銅版画など、総計400点がおさめられた画集。なのだが、じつは、途方もなく手がかかっている。
「これは、限定1,000部をすべてゼロックスコピーで複製してつくられたものなんです。だから、コピーしたときの手の痕跡が残っていたり、歪みがあったり、ひとつとして同じものはないんですね」

dsc06837

Snoeck, 2004
限定1000部 | 44x30cm | モノクロ
https://sobooks.jp/books/4269

デジタルで大量に、安価に作品が作れるようになった時代にも、「アナログ」は、ただ前の時代に回帰するだけではなく、その活用の仕方、楽しみ方はどんどん進化していくのかもしれない。SO BOOKSの店内に並べられた「モノ」としての圧倒的な力を前に、そんなことを思った。

dsc06854

SO BOOKS
東京都渋谷区上原1-47-5
03-6416-8299
OPEN : 13:00-19:00 (日・月休)
https://sobooks.jp/

>goodroomで代々木八幡駅の賃貸を見る
>goodroomで小田急線の賃貸を見る
>goodroomで渋谷区の賃貸を見る

シェア
代々木八幡『SO BOOKS』で手に入れる”名作アナログ”
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

アナログの楽しみ方。 Vol.5

本棚に”自分の好きなコト”を並べたい『SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(東京・渋谷)』

本屋さんに立ち寄って、棚に並べられたいろんな雑誌の表紙を眺め、手に取る至福の時間。大好きな雑誌を手にいれ本棚に並べるときには、特別な価値があるように思います。最近では、北九州市が発行し一部の地域やお店限定で配布する雑誌「雲のうえ」にファンクラブができるなど、出版社によらず自分たちで作る雑誌「zine」も人気。「zine」の発行・販売をしているお店に、その魅力をあらためてお聞きしてみました。 (t…

街で人気のボタニカルショップ Vol.5

頼りになる、街の花屋さん『ムギハナ(東京・代々木上原)』

植物をうまく暮らしに取り入れ、楽しむヒントを探しに、街で人気のボタニカルショップをたずねます。 今回ご紹介するのは、代々木上原の駅からすぐの花屋さん『ムギハナ』。センスの光るお花のチョイスやアレンジメントに、街の人々が頼りにする花屋さんでした。…

お気に入りの本屋を探そう Vol.8

海の向こうの作り手に思いを馳せて。『POST (恵比寿・東京)』

本も好きだけど、本屋はもっと好き。ずらりと並んだ本や雑誌の棚を眺めているだけでも刺激的だし、最近では、カフェを併設していたり、可愛い雑貨が売られていたり、面白そうなイベントを開催していたり、本屋で過ごす時間がどんどん楽しくなっている。そこで、2017年、あなたのお気に入りの本屋を見つけてみませんか。 (text : Miha Tamura / photo : Takuya Kanai)…

お気に入りの本屋を探そう Vol.6

時と場所で姿を変える本屋『BOOK TRUCK(表参道・東京)』

本も好きだけど、本屋はもっと好き。ずらりと並んだ本や雑誌の棚を眺めているだけでも刺激的だし、最近では、カフェを併設していたり、可愛い雑貨が売られていたり、面白そうなイベントを開催していたり、本屋で過ごす時間がどんどん楽しくなっている。そこで、2017年、あなたのお気に入りの本屋を見つけてみませんか。 (text : Miha Tamura / photo : Takuya Kanai)…

お気に入りの本屋を探そう Vol.2

想像力が膨らむアートブックのオモチャ箱。『UTRECHT(渋谷・東京)』

本も好きだけど、本屋はもっと好き。ずらりと並んだ本や雑誌の棚を眺めているだけでも刺激的だし、最近では、カフェを併設していたり、可愛い雑貨が売られていたり、面白そうなイベントを開催していたり、本屋で過ごす時間がどんどん楽しくなっている。そこで、2017年、あなたのお気に入りの本屋を見つけてみませんか。 (text : Ako Tsuchihara / photo : Kayoko Aoki)…

アナログの楽しみ方。 Vol.6

手紙を読むように、「zine」を読む『MOUNT ZINE Shop(東京・都立大学)』

本屋さんに立ち寄って、棚に並べられたいろんな雑誌の表紙を眺め、手に取る至福の時間。大好きな雑誌を手にいれ本棚に並べるときには、特別な価値があるように思います。最近では、北九州市が発行し一部の地域やお店限定で配布する雑誌「雲のうえ」にファンクラブができるなど、出版社によらず自分たちで作る雑誌「zine」も人気。「zine」の発行・販売をしているお店に、その魅力をあらためてお聞きしてみました。 (t…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom