single.php

大切に長く使いたいインテリアの名品17選。こだわりの一品をお迎えしよう

暮らしを灯すアイデア集 Vol.365

シェア
大切に長く使いたいインテリアの名品17選。こだわりの一品をお迎えしよう

おしゃれなお部屋に住む方々のこだわりの一品。せっかく揃えるなら長く使えるインテリアを選びたい、そんな方におすすめのインテリアの名品を集めました。

text : あやけんぴ

無印良品「スタッキングシェルフ」

もともとは何もなかったベッドとソファの間に無印良品のスタッキングシェルフを置いたことで、閉塞感は出さずにゆるく空間を仕切れるようになったそう。空間に合わせてスタッキングでき、壁付けにもしやすく、どんな部屋にも馴染みやすいアイテムです。(このお部屋はこちら)

リーン・ロゼ「ロゼトーゴ」

右側にある1人用のソファがリーン・ロゼの「ロゼトーゴ」。こう見えて軽く、移動も簡単にできるのだそう。専用のカバーも販売されているので、季節や気分で付け替えも楽しめます。体を包み込んでくれるようなやわらかなデザインで、ゆったりとくつろげそうです。 (このお部屋はこちら)

ROSETTogo

Re:CENO「AGRAソファ」

ゆったり3人で座れるRe:CENOのAGRAソファ。そのまま座るだけでなく、ソファを背もたれにして、クッションを敷き、床に座ることも多いのだそう。「座面の幅が広いため、いろんな体勢になれて、過ごし方の選択肢が多い空間になっています。」 (このお部屋はこちら)

HAY「PC PORTABLE」

カップをひっくり返したようなシェードが特徴のHAYの「PC PORTABLE」。どこにでも気軽に持ち運びができ、カラーバリエーションも8種類あります。テーブルの上やベッドサイドなど、活躍してくれる場も多そうです。 (このお部屋はこちら)

FLOS「ロジーアンジェリス」

ふわりと風に揺られ、表情の変化が楽しめるFLOSの「ロジーアンジェリス」。シェードが布になっていて、温かな印象を与えてくれます。「シェードが風に揺れるとひらひらして幻想的です。部屋の雰囲気をじゃませず、繊細に仕上げてくれる照明です」 (このお部屋はこちら)

D&DEPARTMENT「LAUAN TABLE ROUND」

ラワン合板でつくられたLAUAN TABLE ROUND。ラウンド型でどこにでもイスを合わせやすく、人が訪ねてきた時にも使いやすい形です。(このお部屋はこちら)

LAUAN TABLE

CARL HANSEN & SON「Yチェア」

Yの形とカーブが素敵なハンス・J・ウェグナーの「Yチェア」。こちらはソープ仕上げの無塗装のもの。頑丈で汚れが付きにくく、使い続けると馴染んで座りやすくなっていくというところも魅力の1つです。(このお部屋はこちら)

秋田木工「NO.202 STOOL」

ちょこんとかわいい剣持勇デザインの秋田木工「NO.202スツール」。使い込むことで味のある経年変化が楽しめるアイテムです。「座面がラタンで貼られていて結構座り心地がよくて、ここにいることも多いです」とのこと。 (このお部屋はこちら)

Carl Hansen & Son「CH25 / ラウンジチェア」

ペーパーコードの座面が特徴的なCarl Hansen & Son「CH25 / ラウンジチェア」。 「この住まいに合わせて、何かアイコニックな有名チェアを一脚取り入れたいと思い選んだものです。国立新美術館で座ったときにすごい座り心地が良すぎて感動したので、我が家にもと思い購入しました。」 (このお部屋はこちら)

ニーチェアエックス

ワンルームに一人暮らしをしていたときから活躍しているというニーチェアエックス。「折りたたんでコンパクトに置いておけて、座面の張り替えもできるので、今後長く使っていけそうです」(このお部屋はこちら)

「Dot Stool」、「Riki Stool」、「Arnold Circus Stool」

左から、アルネ・ヤコブセンの Dot Stool、渡辺力さんのRiki Stool、マルティノ・ガンパーの Arnold Circus Stool。それぞれ個性があり、見ているだけでも気分が上がるスツールです。気分によって使い分けたり、上に植物を置いたり、バラバラだからこそのレイアウトが楽しめそう。 (このお部屋はこちら)

Dot Stool

Riki Stool

天童木工「バタフライスツール」

スツールとしても、上に雑貨を並べても絵になる、柳宗理の「バタフライスツール」。「このアイテムに出会ってから、お部屋づくりをもっと楽しみたいと思って、インテリアのアカウントをつくるきっかけになりました。個性的なやわらかい曲線のフォルムで、どんなお部屋にも合いそうなところもいいなと思っています。長く使い続けていきたいアイテムです。」 (このお部屋はこちら)

HAY「KNIT(ニット)」

まるでオブジェの様に佇むHAYのコートラック「KNIT(ニット)」。カラーバリエーションは4色あり、空間のアクセントにもなるアイテムです。コート類はもちろん、バッグやカメラ、玄関に置くならハットや傘など、場所に応じて使い分けができます。 (このお部屋はこちら)

Slowdowntown Studio 「Knit Blanket」

コットン素材でできたSlowdowntown Studioのブランケット。「少し肌寒い時に使ったり、部屋の写真や購入品を撮る時にアクセントとして使用したり。画角に入っているだけで雰囲気を出してくれるので、部屋のどこにいても目に入り気に入っています」 (このお部屋はこちら)

Slowdowntown Studio

藤木伝四郎商店「輪筒」

秋田・角館で高品質な樺細工を作り続けている、藤木伝四郎商店の茶筒。緑茶を飲み始め、せっかくなら”心地の良く長く使えるものを”と選ばれたそう。「天然木でぬくもりを感じるデザインと、持った時の何とも言えない質感がお気に入りです」 (このお部屋はこちら)

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

あやけんぴ

あやけんぴ

電車の1日乗車券を買って、行ったことのない街をお散歩するのが最近のブーム。何気ない日常が明るくなるような、アイテムやお店を探しています。
詳しいプロフィールはこちら

シェア
大切に長く使いたいインテリアの名品17選。こだわりの一品をお迎えしよう
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

買ってよかった!愛用品まとめ

暮らしを快適にしてくれる。3月の「買ってよかった家具&愛用品」9選

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。3月は、引き出しが回転して取り出しやすいカラーワゴン、キッチンをすっきり整えるスリムラック、簡易スツールにもなるバケツ型の収納ボックスなどを教えてもらいましたよ。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom