single.php

買ってよかった!おしゃれな人が愛用するキッチングッズおすすめ16選

買ってよかった!愛用品まとめ

シェア
買ってよかった!おしゃれな人が愛用するキッチングッズおすすめ16選

自炊のテンションがあがるような、おしゃれなキッチン道具を揃えたい!おしゃれな部屋に暮らす人が愛用している、機能面も見た目も良し、おすすめキッチンアイテムをまとめました。

text : Miha Tamura

FD STYLE 鉄のフライパン

「このフライパンで炒め物をすると、違いがわかるほど美味しくできあがります。同じ料理を違うフライパンで作ってみると、家族からも『前の方が美味しい……』と言われました(笑)。取っ手が木なので、そのまま持てるところも有難いです。見た目も機能性もとても気に入っています」(このお部屋はこちら)

Vita Craft スーパー鉄フライパン

「従来の鉄フライパンに必須だった面倒なお手入れは全く必要なく、油が馴染んでくると焦げ付きもほとんどありません。思っていたよりもずっと使いやすいんです。また鉄とステンレスの組み合わせ、持ち手のデザインも購入の決め手になりました」(このお部屋はこちら)

MEYER マキシム エスエス フライパン 26cm

「すっきりとしたデザインが良く、インテリアにも馴染むのでキッチンに置いたときに絵になるところが気に入っています。また熱が伝わりやすいため、焦げ付くことなく料理がしやすいところもいいですね」(このお部屋はこちら)

Snow Peak 和鉄ダッチオーブン

「煮込み料理が美味しくできるだけでなく、天ぷらや唐揚げなどの揚げ物もカラッと仕上がるのでとても重宝しています。錆びないようにするために、使った後のお手入れに少し手間が掛かりますが、使うほどに愛着が湧き、扱いやすくなっていくところに魅力を感じています」(このお部屋はこちら)

STAUB ピコ・ココット

「私は炊飯器をもっておらず、8割は炊飯に使用しています。お米を研ぐときの1回目だけミネラルウォーターにするのも必須ですがとってもふっくらであまくておいしく出来上がるのでお勧めです。 他にも野菜スープを作ったりスペアリブやチャーシュー、ブリ大根など煮込み料理を作るときにも使用しています。」(このお部屋はこちら)

長谷園 みそ汁鍋

「蓄熱性に優れているので、沸騰した後も予熱でじっくり素材に味が染みていきます。作った料理の味が、まろやかになるような気がしますね。みそ汁だけでなく、煮物や煮込みにも活用できる万能土鍋。毎日使っています」(このお部屋はこちら)

Russell Hobbs カフェケトル

「プラスチックの臭いが苦手なので、お湯が接する部分がステンレス製なところがとてもいいんです。洗練されたデザインで機能的。インテリアにもよく合うので、とても気に入っています」(このお部屋はこちら)

東屋 銅之薬缶

「経年変化を楽しむことができるところが魅力です。コンロの上に出しっ放しになっていても、美しい佇まいには何年経っても惚れ惚れします。また取っ手やつまみの締め直し、内面のめっきの再生等、長く使っていけるよう修理をしてもらえるところも安心です」(このお部屋はこちら)

家事問屋 お玉(中)

「半円の貝殻のような形をしているのが特徴です。残り少なくなった汁物も、角の方で残さずにすくいとることができるようになっています」(このお部屋はこちら)

セラーメイト 取手付密封瓶

「気に入っているポイントは、シンプルな作りで、分解して手入れがしやすいところ。また蓋のサイズが統一されていたり、持ち手が付いているので、重たい保存食も移動しやすいところもいいですね」(このお部屋はこちら)

DULTON スパイスジャー

「これまではキッチンに剥き出しになってしまっていた、調味料。調味料入れをステンレスで揃えることにより、生活感を一気に無くし、キッチンを垢抜けさせることができました」(このお部屋はこちら)

iwaki パック&レンジ(ホワイト)

「中身が一目で分かるので、忙しい時間帯にご飯の準備をするときにはとても助かっています。また、ガラス皿としてそのまま食卓に出してもかわいいシンプルな形もお気に入り。一つで何役もこなしてくれる優れものです」(このお部屋はこちら)

Russel Hobbs Salt & Pepper Mill

「二人暮らしを始めるなら、ちょっと料理をがんばろう、と思って買ってみました。ステンレスで見た目もスタイリッシュなところも気に入っています。電動で、料理をしながら片手で使えるので、思った以上に便利です。ウィーン、とやるだけでちょっと楽しいので、友達がきた時にも盛り上がります」(このお部屋はこちら)

貝印 ピーラー

「ステンレス製のピーラーなのですが、とても使いやすく切れ味抜群で気に入っているアイテムの一つです。やっぱり良い物は良いのだと再確認。切れ味が良く、料理があまり好きじゃない私にとって、少しでも楽しくなる器具はありがたいです」(このお部屋はこちら)

kiduki eda

「可愛いフォルムが特徴の、天然木でできた大さじ小さじのスプーン。華奢な見た目ですが、硬くて丈夫な木を使っているので強度は十分あるんです。特徴的な可愛い見た目ですが、フラットな面で擦り切りしやすいという実用性も兼ね備えていて、まさに飾って良し、使って良しの商品です」(このお部屋はこちら)

kiduki

Stelton EM77 バキュームジャグ / ウォータージャグ

「Steltonのジャグは色と形が美しく、テーブルに出しっぱなしでも気持ちが良いところが気に入っています。ウォータージャグは、Britaの浄水フィルターが使えて機能的。バキュームジャグは、中が保温と保冷性が高い魔法瓶になっているので、冷茶を入れておけば、出しっぱなしで、いつでも冷たいまま飲めて快適です」(このお部屋はこちら)

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
買ってよかった!おしゃれな人が愛用するキッチングッズおすすめ16選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

暮らしを灯すアイデア集 Vol.355

一人暮らしのキッチン。おしゃれな人が使っている料理道具8選

一人暮らしのキッチン。コンパクトなキッチンでも使えて、見た目もおしゃれ、そして永く使える料理道具が揃えたい。おしゃれなお部屋に住む人が使っている、あったら嬉しい、使いやすく料理レベルをあげてくれるキッチンアイテムを集めてみました。…

暮らしを灯すアイデア集 Vol. 352

北欧の名作照明「ルイスポールセン」のランプがあるインテリア実例10選

デンマークで1874年に創業した老舗の照明メーカー、ルイスポールセン。PH 5 や、パンテラ、ラジオハウスペンダントなど、ルイスポールセンの数々の名作照明は、北欧らしくゆったりと落ち着ける空間に欠かせないアイテムです。ルイスポールセンのランプを取り入れたおしゃれなインテリア実例をまとめました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom