光のプレイルーム
1K(25㎡)
外出自粛ムードの昨今、オフィスに出かけず自宅で作業をするようになった方も多く、作業スペースの確保に興味がある方も多いのでは?goodroomで取材してきた様々なお部屋を覗くことで、自宅のワークデスクを配置する際の参考にしてみてくださいね。
text : ASAKO SAKURAI
一人暮らしのお部屋だと、ワンルームや1Kなどの”1室”に、ベッド・ソファ・テレビ…などあらゆるインテリアを置かなくてはならず、頭を悩ませますね。部屋の導線をしっかり確保した上で配置している例をまとめました。
二人で自宅作業をするとなると、その分場所も2倍になるため、配置場所などの確保に苦労している方もいるかもしれません。今回はあるアイテムを使って、快適に働ける場所を確保している方々の事例をご紹介します。
夫婦2人と、小さなお子様の3人で1LDKで生活をされている方の事例。お二人とも自宅で仕事をすることが多いということで、壁1面をワークスペースとして使っています。しかもこれ、IKEAの収納家具に天板を載せただけで作ったというから驚きのアイディアです!
2人暮らし、カップルで1LDKのお部屋に住む方の事例。全体を見渡すと、食事をするところ、リラックススペース、そして仕事スペース、としっかり分けられていますね。右上に見えるのが、ワークデスクの位置です。
最後は幼いお子様と旦那様の3人暮らしの方の事例。賃貸マンションで思いっきりDIYを楽しんでいらっしゃいます。実は奥の壁に取り付けられているのが、ワークデスク。既存の壁の前に釘打ちのできる板壁をもう1枚立てて、ワークデスクを取り付けています。
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。最近リノベマンションに引っ越したばかりなので、街だけでなく、室内の住環境を整えていくことにも興味津々。部屋中無印。