成城学園前ではじめる、ちょっと良い暮らし。UR賃貸住宅「成城通りパークウエスト」を拝見してきました
礼金、仲介手数料、更新料、保証人が不要で、お得に長く安心して暮らせるUR賃貸住宅。そんなUR賃貸住宅のリノベーション住戸に機能性・デザイン性にこだわった「プレミアムなお部屋」があるのをご存知ですか?成城学園前の落ち着いた住宅街で、「ちょっと良い暮らし」始めちゃいましょう。…
京王線の芦花公園駅から見えるほどの駅近物件、UR賃貸住宅の「アクティ芦花公園」。ここに「3LDK+フリースペース」という、驚くほど贅沢に空間をつかった部屋が存在します。「ひと部屋プラス」された空間、あなたならどんな風に使いこなしますか?
text : Miha Tamura / photo : Yumiko Inoue / 提供 : UR賃貸住宅
訪れたのは、京王線の芦花公園駅。
この駅の南側、2006年に誕生した美しく洗練されたエリアがあることをご存知でしょうか。
南口の駅前広場などの一帯がUR都市機構によって整備され、「アクティ芦花公園」「芦花公園」という2つのUR賃貸住宅も建てられました。
立派な木々の並ぶ駅周辺の道沿いには、遊具も豊富なプレイロットがたくさん設けられて、子どもたちが楽しく遊んでいます。
安心して子どもと一緒に歩ける公園がすぐ近くにあるのは安心ですよね。保育園や、0才〜3才ごろまでのお子さんが遊べる「おでかけひろばぶりっじ@roka」もすぐ近くにあります。
駅前には深夜まで営業しているスーパー、スポーツジムにドラッグストアなどが集まっていて、利便性も上々です。
芦花公園駅から新宿駅までは約20分。
さらに、急行や準特急が停まる千歳烏山駅からも、物件まで徒歩10分ほどと十分歩ける距離です。千歳烏山駅前には活気ある商店街があり、飲食店も多いので、仕事帰りにご飯を食べてからのんびり歩いて帰ってくる、なんていうのも良さそう。
それにしても、駅を出てすぐに静かで穏やかな住環境が広がっている芦花公園駅、こんな駅があったなんて、と私は気に入ってしまいました。
芦花公園駅から南へ15分ほど歩くと、駅名にもなっている「蘆花恒春園(芦花公園)」があります。
大きな木々に囲まれて文豪・徳冨蘆花の旧宅が残る、かつての「世田谷」の姿を感じさせる立派な公園です。地域の人たちが思い思いの時間を過ごされていました。
駅から公園に向かう途中には「世田谷文学館」も。区にゆかりのある作家の原稿・初版本などを展示するコレクション展のほか、朗読会や、お子さん向けのワークショップなども開かれる文化的な施設です。
こんな風に、周辺にも豊かな環境が整っている芦花公園エリアですが、このUR賃貸住宅「アクティ芦花公園」には、ちょっと驚きの空間を持つ住戸が存在するんです。
12階建ての2号棟は、エントランスも立派な雰囲気。オートロック・宅配ボックスといった設備もしっかり備えています。
ご案内いただいたのは、写真左からUR都市機構の田之畑さんと鈴木さん。
こちらの2号棟の1階にあるのが、「専用テラス」それに「フリースペース」の設けられた、ちょっと特別な1部屋です。
「2006年に建てられた『アクティ芦花公園』は、内装も今の暮らしに合っていますし設備も十分なものが整っていて、非常に使い勝手の良い住戸です。
1階のこの部屋には、在宅ワーク利用を想定し、テラスからも出入りができ事務所として使えるスペースがあるんですが、このスペースを、ぜひうまく活用してほしいと思っています」
こちらのお部屋は3LDK+フリースペースで105㎡と、賃貸住宅のお部屋としてはかなりビッグサイズ。
広い専用テラスには、LDKからもフリースペースからも出ることができます。
在宅ワーク利用も可能なこちらのお部屋。テラス側にも玄関が設けられていて、ここから来客を迎えることもできるようになっています。
そして、こちらが自慢のフリースペースです。テラスに繋がるドアもあって、窓が多く明るい9.6畳の空間。
単純に広い洗濯物干し場として使うには(それももちろん良いのですが)、かなり勿体無いスペース。
例えば、日当たりが良いことを利用して、屋内ガーデンのように植物でいっぱいの空間にしたり。そのまま外に出られるので、アウトドアの道具などをまとめて飾りながら収納する、趣味の空間にしたり。「ひと部屋分」のゆとりがあることで、やってみたかったいろんなことが叶えられるかもしれません。
カーテンを閉めて使うとこんな感じ。「趣味のこもり部屋」として使うのも良さそうですね。
夜の雰囲気もいいです。自慢の自転車などのディスプレイスペースとしても。
室内にさらに目を向けてみると、フリースペースだけでなく、そのほかの設備も充実したものが揃っていることに気づきます。
LDKには、使いやすくデザインもシンプルな、コンロとシンクを分けて2列に配置したキッチン。
作業スペースも、収納力もたっぷりあるので、整った見せるキッチンにできそうです。
バスルームもこのゆとり。しっかり足を伸ばして入れる浴槽に、浴室乾燥などの嬉しい機能もついています。
15.8畳のLDKの隣には、6.7畳の洋室があり、引き戸をあけて使うと20畳以上の広い空間に。
そして、収納スペースもたっぷりと設けられているんです。
こちらは、玄関側にある7畳の洋室ですが
LDKとの間に、広々のウォークインクローゼットが!
玄関のシューズクローゼットも大容量。
片付けるべきものはしっかりと片付けて、美しく、余裕を持って暮らすことのできるお部屋だなぁと感じます。
賃貸住宅では他に例を見ないほど、ゆとりがあり洗練されたお部屋。
「これを待ってた!」という方も、いらっしゃるのでは?
ぜひあなたのプランで、このお部屋を使いこなしてみてください。
※こちらのお部屋は一例です。人気エリアのため、早めにチェックしておくことをおすすめします!
※家具・調度品等は撮影用に設置したものであり、各住戸に装備されてはおりません。
田村美葉
田村美葉
グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。goodroon journal の取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。役得。