single.php

1K・ワンルームのDIYアイデア8選。少しの工夫で快適に暮らす

暮らしを灯すアイデア集 Vol.436

シェア
1K・ワンルームのDIYアイデア8選。少しの工夫で快適に暮らす

小さな1K・ワンルームのお部屋を自分らしく住みこなすために。賃貸でも、狭いスペースでも始められるDIYのアイデアを、一人暮らしのインテリア実例からまとめました。

text : Miha Tamura

ウォールシェルフを取り付ける

壁に大きな穴をあけない賃貸用のフックを使って、ウォールシェルフを壁にプラス。お気に入りのものを飾れるスペースに。(このお部屋はこちら)

天板+スチール脚でデスクをDIY

意外に初心者でも気軽に始められるのがデスクのDIY。好きなデザインのスチール脚と、好きなサイズにカットしてもらった天板とを組み合わせるだけで、部屋の大きさにもぴったりのデスクがつくれます。(このお部屋はこちら)

ピクチャーレールを活用

ピクチャーレールを活用し、ホームセンターで購入したアカシア材とワイヤーで、張力を利用したラックを作成。ピクチャーレールって、ただアートを飾るだけでなくこんな使い方もできるんですね。(このお部屋はこちら)

はめ込み式フロアタイルで床をチェンジ

賃貸でも問題なく使えるはめ込み式フロアタイルを使って、床の色をチェンジ。大きな部屋だとお金も労力もかかる床のDIYですが、小さな1K・ワンルームのお部屋なら少し気軽に可能。部屋の印象ががらりと変わります。(このお部屋はこちら)

小さな棚をつくる

小さな1K・ワンルームでも圧迫感なく使えるサイズ感の棚、なかなか見つからないなら自分でつくっちゃうのもアリです。床を見せて部屋を広く見せるために、脚を長めにつくったのがポイント。(このお部屋はこちら)

つっぱり式のディスプレイラック

「ディアウォール」を利用して木材をつっぱり作成したディスプレイラック。好きな雑誌や本を並べることができ、思ったとおりのサイズで気に入っているんだそう。(このお部屋はこちら)

洗面台にタイル風シートを貼る

賃貸っぽいデザインの洗面台。タイル風のシートを貼ることでだいぶイメージが変わりますね。(このお部屋はこちら)

キッチンに壁面ラックをつくる

つっぱり式のラックはキッチンでも活躍。コーヒーの道具を並べる壁面ラックをつくり、タイル風シートも貼ることでカフェのような雰囲気に。(このお部屋はこちら)

賃貸でも自分らしく。心地よいリノベーションのお部屋「TOMOS(トモス)」

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。

TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

シンプルに暮らすためのコリビングレジデンス「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・コリビングレジデンスです。

家具・家電が揃っているため、新たに購入する必要がありません。また、広々としたワークラウンジからサウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

シェア
1K・ワンルームのDIYアイデア8選。少しの工夫で快適に暮らす
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.365

建築デザイナーの「見せる」を楽しむ1K。植物やアート、本に囲まれた26㎡の一人暮らしインテリア

職場へのアクセスや住環境を考えて、現在の住まいを決められていたMAKITOさん。たくさんの植物や書籍を中心に、住まいに合わせた使い方で楽しむインテリアなど無理なく、好きがオープンに表現されたお部屋についてお話を伺っていきます。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom