single.php

「持たない暮らし」だからこそ、睡眠環境にはこだわりたい。 Sleepy Tofu のマットレスが、goodroom residence 渋谷道玄坂 VILLAGE に導入されました!

軽やかな暮らしのはじめ方 [PR]

シェア
「持たない暮らし」だからこそ、睡眠環境にはこだわりたい。 Sleepy Tofu のマットレスが、goodroom residence 渋谷道玄坂 VILLAGE に導入されました!

「持たない暮らし」の人にこそ、「居心地のよさ」を担保できる空間を提供したい。グッドルームが運営するライフスタイルレジデンス「goodroom residence」で導入した、台湾発のブランド「Sleepy Tofu」のマットレス。ホテル暮らし女子が実際に泊まって、その良さをレポートします。

text : Miha Tamura / photo : Takuya Kanai / 提供:Sleepy Tofu / 初出:2024年10月

「持たない暮らし」の人にこそ、「居心地のよさ」を担保できる空間を提供したい。goodroom residence に「Sleepy Tofu」のマットレスが導入されました

グッドルームでは、ライフスタイルレジデンス「goodroom residence」を運営しています。

「goodroom residence」は、全室に家具や家電、WiFiなど必要なものが揃い、最短30泊から自由に住み替えができる、身軽な住まいです。引越しで用意するのは、スーツケースひとつだけ。敷金・礼金などの初期費用もありません。

「goodroom residence 渋谷道玄坂 VILLAGE」の一室。渋谷道玄坂の真ん中という立地で、お仕事の忙しいビジネスパーソンにも選ばれることの多い物件です。
クイーンベッドのほかに、デスクやチェア、サイドテーブルなどが備え付けられています。

家具家電付きのマンスリーマンションというと、「一時的な住まい」の選択肢としては候補にあがるものの、居心地などの面でずっと住み続けるのは難しいと感じている方も多いかもしれません。

私たちのライフスタイルレジデンスは、備え付けの家具・家電ひとつひとつにもこだわり、ふつうの賃貸のプラスワンの暮らしが楽しめる、新しい住まいのスタンダードを目指しています。

「goodroom residence 渋谷道玄坂 VILLAGE」では、気分転換したいときや、集中したい時に便利なシェアラウンジを用意しています。
お部屋の中にもミニキッチンがありますが、より効率よく料理ができる広々のシェアキッチンも。
そして、屋上にはテントサウナを設置。建物の外に出ることなく、サウナ&外気浴が楽しめます。
「自分で家具を選べない」ことがネックにならないように。室内の家具やインテリア選びにもこだわりを持っています。「goodroom residence 渋谷道玄坂 VILLAGE」では、クイーンサイズのベッドを中心にしたホテルライクなインテリアに仕上げました。
そして今回、台湾発のブランド「Sleepy Tofu」のマットレスを初導入しました。

「goodroom residence」を選んでいただく方の中には、お仕事に全力をそそぐため、家事の負担を抑えたい、という方も多くいらっしゃいます。

忙しい暮らしの中で、たとえ家は「寝に帰るだけ」だとしても。だからこそ、より良い睡眠環境を整え、提供したい。「Sleepy Tofu」は、そんなグッドルームの思いにこたえてくれるマットレスです。

goodroom residence 渋谷道玄坂 VILLAGEの詳細はこちら
https://livingpass.goodrooms.jp/monthly/30

ホテル暮らし女子が2週間、実際に泊まってみました

「goodroom residence」や、あちこちのホテルを転々としながら、身軽な暮らしを楽しんでいらっしゃるホテル暮らし女子のイワタさんに実際に泊まってもらい、「Sleepy Tofu」の寝心地について聞いてみました。
「Sleepy Tofu」のマットレスは、コイルとウレタンの両方の良いところを合わせたハイブリッド型。「点でも面でも支えてくれるマットレスは他にはなく、余計な沈み込みがない感じが衝撃的でした」
横向き姿勢で寝ることが多いというイワタさん。こうして見てみても、身体が沈み込まず、しっかりと支えてくれている様子がわかります。
「Sleepy Tofuでは、寝ている間にほとんど夢を見ないほど熟睡できました。おすすめできるマットレスだと思います」

お得に購入可能なクーポンコードはこちら

goodroom journal の読者の皆さんに、クーポンコードも用意していただきました。

チェックアウトの際、「goodroom」と入力していただくと、12%(トウフ!!)の割引となりますので、ぜひご利用くださいね。

 

 

田村美葉

田村美葉

goodroom journal 編集長です。千葉の団地に住んでいます。これまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。詳しいプロフィールはこちら

シェア
「持たない暮らし」だからこそ、睡眠環境にはこだわりたい。 Sleepy Tofu のマットレスが、goodroom residence 渋谷道玄坂 VILLAGE に導入されました!
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

軽やかな暮らしのはじめ方 Vol.82

ふつうの賃貸 VS シェアレジデンス。初めての一人暮らしをスタートするなら、どっちがいいの?経験者の声をまとめました

一人暮らし準備も、いよいよ本格的に動き出す時期。新たな暮らしのヒントを見つけるために、新卒社員として働く人々へのインタビューをまとめてみました。賃貸物件やシェアレジデンスでどのように一人暮らしを始めたのか、振り返ってみましょう。…

軽やかに暮らす人 Vol.37 [PR]

「シェアハウス」をやめて「住まいのサブスク」を短期利用。インフルエンサー・ミタカさんの、1ヶ月サブスくらし

軽やかに暮らす人を紹介していく連載。今回お話を聞いたのは、フォロワー20万人を超えるインフルエンサー・ミタカさん。一人暮らしをする物件が決まるまでのつなぎの1か月間だけ、サブスくらしをつかっていただきました。短期利用できる「住まいのサブスク」の良さや気付きについて聞いてみました。…

軽やかに暮らす人 Vol.36

「一人暮らしといえば賃貸」をやめて「ホテル暮らし」。2年半続けたら、1日1日を大切にする習慣が身に付きました

軽やかに暮らす人を紹介していく連載。今回お話を伺ったのは、2年半と長きにわたってホテル暮らしを続けてこられた鈴木さん。長く続けてきた鈴木さんだから語れる、ホテル暮らしの良さや気付きについて教えてもらいました。…

軽やかな暮らしのはじめ方 Vol.80

20代、30代から50代まで楽しむ「ホテル暮らし」。それぞれの使い方をまとめました

新年度が近づいてきました。新たに一人暮らしを始める人もいれば、育児や仕事のフェーズが大きく変わる人もいらっしゃるはず。goodroom journalに掲載してきた「ホテル暮らし」ユーザーのインタビューを振り返ってみたら、これからの生活のヒントが見つかるかもしれません。…

軽やかに暮らす人 Vol.40

「一人暮らしをするなら賃貸」をやめて、家具家電が揃った「レジデンス」へ。少しずつ一人暮らしスキルを高めています

軽やかに暮らす人を紹介していく連載。今回は実家を出て「goodroom residence」で初めての一人暮らしをスタートさせた、新卒社員のSさん。これまで一人暮らしと言えば賃貸、といった考えしかなかったSさんがレジデンスを選んだ理由、住み心地やこれからのことについていろいろ伺いました! …

あの人の愛用品 Vol. 262 [PR]

二人暮らしのスタート、「暮らしの質」にこだわる私が買ってよかった5つのアイテム。「眠りの質」をあげるマットレスも試してみました

去年の秋から二人暮らしをスタートした、佐々木さん。せっかくなら「暮らしの質」にこだわってモノ選びがしたいと思っていたという佐々木さんが、買ってよかった5つのアイテムと、2週間お試しさせてもらったマットレス「Sleepy Tofu」を紹介します。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom