「あせらずやっていこう」 世田谷区 豪徳寺
町歩き愛好家が本当に住みたい町をジワジワと紹介していきます。第18回目に取り上げるのは世田谷区の豪徳寺。便利なのに落ち着いていて、しかもいいお店がいっぱいなこの町で、新しい暮らしをはじめてみませんか?…
今月のオシャレ賃貸物件特集、テーマはずばり、「サードウェーブ系部屋探し」。
・・・またまた流行り言葉にのっかって、とおっしゃるなかれ。いや、そのとおりではあるのですが、私、考えてみたんです。
立地、築年数重視の従来のお部屋探しから、内装重視の「デザイナーズ賃貸」が隆盛し、いま来ているのはまさに、「第三の波」。
たとえば、奇抜なデザインよりも、飽きのこないシンプルさを選ぶ。自分自身でカスタマイズできる部屋を選ぶ。そして、「内装というより、素材にこだわる」。
そんな感じが、今の気分じゃないですか?
そうそう、と思った方も、半信半疑の方も。よろしくおつきあいください。
(スタッフ田村)
お部屋でもっとも素肌に触れる部分といったら、じつは床です。
無垢材の床は呼吸をするので、夏は湿気を吸ってさらっと。冬は空気を吸って温かく。
中野のこちらのマンションは、じつは全部屋、無垢床にリノベ中。
古い建物が住み心地よく生まれ変わる姿は圧巻です。
※現在工事中、画像は完成イメージです
>このお部屋の詳細を見る
高級家具にもよく使われる、オーク材。
シックな色味はアンティークの家具もすっとなじみます。
部屋と家具の、自然な経年変化をゆっくり楽しんでみたい。
>このお部屋の詳細を見る
退去後はすぐ張り替えられる、白いクロスの壁が当たり前だと思っていた。
白は白でも、こんな壁もあるなんて。住み続けるほど、なじんで居心地よくなりそう。
大事に使います。
>このお部屋の詳細を見る
アパートの木の柱に、こんなにぐっとくるようになったのは、大人になったってことかもしれない。
古い柱、梁と、張り替えられた無垢の床。誰かの大切な古着を譲り受けた気分。
>このお部屋の詳細を見る
少しでも汚れが落ちやすい科学の素材より、多少手入れは大変でも、やっぱり本物の素材のほうがいい。
キッチンの周りだって、がんばればこのくらい、こだわって作ることもできる。
休日はタイルを磨きましょう。
>このお部屋の詳細を見る
なぜかサードウェーブというかポエムっぽいご紹介になってしまいましたが、どれもかなり、ぐっとくる良いお部屋なのでお見逃しなきよう。